tetragonal distortion

某国立大学の若手教員のただの日記です

2023-01-01から1年間の記事一覧

助けてあげられる学生さんと助けようがない学生さん

大学教員をやっていると学生さんの発表会等のスライドやセリフの原稿を添削する事が頻繁にある。 だいたいの学生さんの場合は1-2週間前くらいにまずは発表内容についてざっくりとした打ち合わせを行い、話の骨組みや重要なポイントの理解度の確認をしておく…

授業"負担"

今年の前期は所属専攻内でのローテーションワークで学部1年生向けのある実験の授業を担当した。 授業自体の時間が長いのと、その準備やレポートの採点のために、通常に比べて平日が2日程削られてしまった。 もちろん授業は大学教員の仕事なので、責任持って…

健康を害すると人生台無しになる

タイトルは当たり前のことしか言っていない。 しかし、最近わたしの身の回りで健康を害した結果、一気に不幸になった人がたくさん出てきた。 メンタルを病んでしまった人や、不摂生が原因で死にかけた人、高頻度で倒れる体になってしまった人、謎の難病?に…

出張が増えてきてしまった

我が家は夫婦共働き(フルタイム)である。 家事のうち料理、イベント企画、子供の保育園のお迎えを妻が、洗い物、洗濯、その他掃除、行政やらの事務仕事、保育園の送りを私がやっている。 私が仕事で出張する場合、一泊二日程度くらいなら家事が一時的にスト…

研究室の最適規模

私が所属する研究室はメンバー合計約50人で、専攻内の他の研究室(十数人~20人くらい)から比べると2~3倍くらいの大所帯である。 これまでうちのボスは数々の大型研究費を当ててポスドクや留学生を大量に受け入れて研究グループの規模を拡大してきた。 し…

研究成果報告書の業績リスト

年度末年度始めには、いろいろな研究費の報告書を作成することが多い。 国を始め研究費をくれたスポンサーへ何かしらの報告をするのは研究者として当然の義務だと思う。 ただ、いつも不毛だと思うのが、研究費ごとに提出する業績リストのフォーマット(著者名…

2023年度始め

今週は4月の最初の週なので、新メンバーを迎え入れるための準備に多くの時間を使った。 大所帯の研究室なので、まずはオフィスの席が足りるか確認しないといけない。 新メンバーと言っても、普通の学生だけでなく、研究滞在でやってくる外国人の分も考え必要…

朝活で論文執筆

先月から朝活を始めてみた。 何をしているかというと、朝6時に起きて論文を執筆したり、研究費の申請書を書いたり、発表準備など、邪魔が入ってほしくない集中が必要なタイプの仕事をしている。 大学で研究者をやっていて、とてもストレスを感じるのが、自分…